常総市 土砂災害ハザードマップ
土砂災害ハザードマップは、梅雨期の集中豪雨や台風に伴う大雨、あるいは地震により、がけ崩れが発生した場合に被害を受ける可能性が高い地区(土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域)を示し、がけ崩れが予想、もしくは発生した場合に、市民の皆さんに避難などの適切な行動を取っていただくために作成したものです。
土砂災害ハザードマップには、避難所の位置、避難開始のタイミング、非難時の注意事項などの情報が掲載されていますので、日頃から家族や近所の方々と避難先を話し合うなど、土砂による被害の軽減にお役立てください。
・土砂災害の種類と特徴
・常総市で発生する可能性が高い土砂災害
・がけ崩れの前兆現象
・土砂災害警戒情報
・情報の入手先
・避難開始のタイミング
・避難時の注意事項
・わが家の防災メモ
1.築地
2.豊岡町-3
3.豊岡町-1、豊岡町-2
4.坂手町
5.篠山
6.大塚戸-1、大塚戸-2、北山
7.向地
8.浅間山、樽井、樽井-2、樽井-3
「常総市 土砂災害ハザードマップ」
<防災の本棚>
Webサイト:http://www.city.joso.lg.jp/
こちらもおすすめ
-
・死亡届に関するご案内 ・境町役場での手続き一覧 ・役場以外での主な手続き一覧 ・役場での手続き ・法定相続情報証明制度
-
・開校記念講演 ・デジタルコース ・歴史・文化コース ・暮らし・健康コース ・子育て応援コース ・楽しく習うコース ・
-
・下水道に接続しましょう! キャンペーン特典 対象者 キャンペーン期間 など 「下水道等接続促進キャンペーン」
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 06 誉田地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 05 佐竹地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 01 太田地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 19 賀美地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 18 小里地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 17 高倉地区」 <防災の本棚>
-
「原子力災害広域避難ガイドマップ 16 天下野地区」 <防災の本棚>